環境
Mac OS X 10.10.3
rbenv
Ruby のバージョン管理ツール。
ruby-build
Rubyの各バージョンのインストールツール。
rbenv install
コマンドが使用できるようになる。
rbenv-gemset
gem のインストール先を管理するためのツール。
プロジェクト毎に gem のインストール先を切り替えることができる。
開発環境では vendor/bundle にインストールするよりこれ使う方が好き。
rbenv-default-gems
Ruby をインストールするときに指定した gem を自動でインストールしてくれるツール。
インストール
$ brew install rbenv ruby-build rbenv-gemset rbenv-default-gems
初期設定
# ~/.bash_profile or ~/.zshrc if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi
デフォルトでインストールする gem の指定
# ~/.rbenv/default-gems
bundler
rbenv-rehash
インストール可能な Ruby のバージョン確認
$ rbenv install -l 1.8.6-p383 1.8.6-p420 ... 2.2.1 2.2.2 2.3.0-dev jruby-1.5.6 ...
Ruby のインストール
ここでは 2.2.2 をインストールし、グローバルとして設定する。
$ rbenv install 2.2.2 $ rbenv global 2.2.2
$ ruby -v ruby 2.2.2p95 (2015-04-13 revision 50295) [x86_64-darwin14]